日々葛藤してしてました。 まだ3か月終わっただけなのに、こんなに業務内容や社風に違和感を覚えるとは。 今までいくつか職場を経験してきましたが、最初の一年くらいは新鮮で無我夢中で、新しい環境を楽しんできたのなぁ やりがいのかけらも感じないのがなぁ 気持ちが後ろ向き、下向き 更年期なのか、仕事のストレ... 続きをみる
2019年12月のブログ記事
-
-
なぜ就活を始めたのか 子どもが 大学4年で生き生き就活していたのをみて影響うけた 子どもたちに 対等に意見をできるように日々自分も社会の中で緊張感をもって働きたい 将来子どもたちに、迷惑をかけないように自分のお金を貯めたい 結婚、出産で家庭中心だった生活を、家族のせいにして本当はバリバリ働きたかっ... 続きをみる
-
-
若い人に気を遣われないように働くコツ という見出しを目にしました 私の職場、全員私より年下です。 これまで、いろいろな異業種異年齢集団に属し最初が肝心と。 最初は地べたにつくくらい謙虚でいいと思います 声かけられたら大きな声で返事 全て敬語 すれ違った人に皆挨拶 そうされて嫌に思う人はいないです ... 続きをみる
-
オススメされた転職サイトに、私がこれまで携わってきた業種の募集が。 しかしまずはあまり聞いたことがないエージェントに登録して、というパターンでした 他のサイトでは間に入るエージェントは大きな会社がほとんどで、もしくは直接募集で半信半疑ながらもダメ元とりあえず、とメアドを入力しました あちらこちら応... 続きをみる
-
-
-
仕事はアンチエイジングによい! 謙虚になれるし、緊張感あるから と 私が友に話したら 友は 仕事から諦めや妥協を学び、心身疲弊し アンチエイジングどころか鋭気を奪われ吸い取られてるよ と。アンチアンチエイジングだわよ。と土日休みがあったら、1日は完全に引きこもって月曜に備えないと乗り切れないと。 ... 続きをみる
-
働く五十路お一人様 最近は残業も多く、、1人分の夕飯が億劫です。 お昼は毎日 スープジャーに野菜を2.3種と 娘が幼稚園時代に使っていた昔ながらのアルマイトのお弁当箱にお肉か魚をフライパンで軽く焼き、卵とウインナー程度のものを持っていってます。 食べすぎるとお昼眠たくて仕方ないので園児サイズにおさ... 続きをみる
-
門前払いが続き、だんだん転職サイトを見るのも 自己PRや志望理由を練るのも億劫になってきました。 どうせ、、、の一言がぐるぐる これまでの自分の経験にとらわれず条件重視でダメもとで、応募してみよ、と言葉は悪いですがいい加減に、細々と就活をしようと思うようになりました。どうせダメなんだから、と。 あ... 続きをみる
-
-
エントリー、書類からなかなか先に進めませんでしたが 忘れがたいひどいものがありました 私が経験した業種で年齢不問とあり、まずはエントリーとあるので 生年月日とメアド、経験職種を入力しました。 そうしたら しばらくしてから、 すでに他の方に決まってしまいました と返信が。 ま、ここまでならばよくある... 続きをみる
-