スコットランド国立美術館展&上野でハス観賞からの蓮根尽くしの乾杯
開催期間の終わりが近づいてきて、早く行かねばと思い続けてた 東京都美術館へようやくいけました。 退勤後、金曜日の夜を狙い。 マクベスの赤い色 ゴーガンの2人の女の人の目線 が印象的でしたが 最後の展示の ナイアガラの滝は、圧倒されました。 最近 Google Arts&Cultureでも 世界中の... 続きをみる
スコットランド国立美術館展&上野でハス観賞からの蓮根尽くしの乾杯
開催期間の終わりが近づいてきて、早く行かねばと思い続けてた 東京都美術館へようやくいけました。 退勤後、金曜日の夜を狙い。 マクベスの赤い色 ゴーガンの2人の女の人の目線 が印象的でしたが 最後の展示の ナイアガラの滝は、圧倒されました。 最近 Google Arts&Cultureでも 世界中の... 続きをみる
「ミシンと金魚」読了と威嚇爺&テラスでビール@秋葉原、そして金麦
「ミシンと金魚」読みました娘が勧めてくれて 介護の現場で働いていた、現場経験者だからこその、客観的な視点と、高齢者が感じているだろうもどかしさが描かれている。 〜少しずつ少しずつ年寄りになって気がついたら誤魔化しようのないくらい年寄りになっているのは、厄介者扱いした時の因果応報で、案の定厄介者扱い... 続きをみる
通勤時の困ったちゃん&本日のお弁当&498円スパークリングワイン
先日、春先の通勤時困ったちゃん書きましたが さらに追加の巻 身長でかい人の歩きスマホ 180センチ位あろうかと言う人がのしのしと歩きスマホ リュック背負ってまるで前に進まず、フランケンシュタインさながらの遅い歩み 朝から立ち塞がる壁 雨の日に、羊飼いのように傘を片手に振るおじさん 羊を早く小屋に収... 続きをみる
75歳で生死を選べるという、 この映画の救い、 光はどこにあるのかな 出口がみえなかった 倍賞千恵子さん、さくらさんがこのような役を演じるとは、、説得力あった 高齢者は仕事にもつけず、家も借りられず、孤独死したり、、 そこでこのプランに申し込み10万円をもらうものの、使う宛もなく、 2人の若者の存... 続きをみる
いや!よかった!! トムは50代の希望の星ですね 前作をしっかりと踏襲しファンの期待を裏切らないネタを盛り込んで。 いちいち鳥肌が立ちました。 50代の職場での、悲哀を描き 最後は自分がやってきたことを見せつけ、 ならではの、古いものでも使いこなす、 観てろよ、若者 それでも最後の最後は次世代に助... 続きをみる
ある時、娘から、 クワンクワンってなんだっけってLINEが来ました。 それはね、 「ふんふんなんだか、いいにおい」 と言う絵本のワンフレーズ。 小さい頃に何百回と読んであげた。 私も小さい頃 読んでもらい、大好きだった本があり、 そして今でもそれらの本は手元にあります。 年代物の、 いやいやえん ... 続きをみる
給付金不正受給のニュースとボトル498円のスパークリングワイン
残業後の疲れた帰り道 なんだかスパークリングワインが飲みたいな、と思いセブンイレブンに寄ったらば、 ミニスクリューボトルは308円 瓶フルボトルが498円 おひとりさまだし、飲めるかなぁと悩んだけどこの価格の差は大きい、、 余ったならば、気が抜けた白ワインだと思って飲めばいいし、料理に使えばいいし... 続きをみる
京急で、目指すは三浦海岸へ。 みさきマグロきっぷを買って。 この切符は 品川からの京急往復 バス乗り放題 食事 アクティビティ がついて3570円 まだ8時過ぎの海は地元のお散歩の人、 早朝サーファー、 そして 映画の「めがね」 を彷彿させる ヨガの人たち。 海を眺めて駅に戻り 8:51発の三浦海... 続きをみる
介護は 子どもから 気力、体力、財力をうばうと。 子育ては未来があるけど 介護は出口が見えない と。 私と夫はそれぞれの両親とはこれまで、良好でしたが なんだか、ここ数年 その頑固さ、プライドの高さに付き合いきれず、なんとなく距離を。コロナも理由に。 会えば会うほど 話せば話すほど 嫌いになるので... 続きをみる