もうこの季節! ブログ登場も3度目 毎年変わり映えしませんが 同じことを同じようにできることは、心身共に落ち着いてああること。ありがたい。 飾れば子たちが遊びにきてくれるかな、と思いつつ飾ったら その日に息子と彼女が遊びにきてくれました。 てっぺんの星は飾ってもらい、完成 そうしたら 娘もその数日... 続きをみる
2022年11月のブログ記事
-
-
雨の祝日 観たかった「ミセス・ハリス、パリへ行く」 観ようか迷っていたのですがムラゴンブロガーさんのレビューが後押しに!! よし!と思い、朝起きるなりチケット購入するも、既にほぼ満席、最前列しか空いておらず それでも、行ってきました。 行ってよかった! 自身の夢、信念、ハッピーオーラがどんどん周囲... 続きをみる
-
ある男 観てきました! 前知識なく 映画だけみても、伝わってくるもの、大きい。 この映画観るなら 本→映画よりも 映画→本の方が 楽しみ方が2倍かも 私の結論は 本のが好きかな、と。 比較するものではないけど、 原作の人物描写、それぞれ抱えていたものが大きかったからこそが、ね。 また読みたくなり... 続きをみる
-
心配は束縛することと紙一重… 読了「自転しながら公転する」&公開「ある男」
いつもの娘からのお下がり本は、 昨年10月に58歳でお亡くなりになられた山本文緒さんの「自転しながら公転する」これは、今年読んだ本の中で、私のベスト3に入ります。 50代更年期の親の介護に頭を悩ませつつも、 32歳の一人娘の、仕事、恋愛、結婚の話 母の語りの章 娘の語りの章で進行していく どちらも... 続きをみる
-
角川武蔵野ミュージアム、ゴッホ展&ドラマ「silent」を見て思う
東所沢にある角川武蔵野ミュージアムのゴッホ展へ。 駅から普通の住宅街ぬけたら突如現れる、個性的な隈研吾氏が手がけた建物。 デジタルアートと音楽で360度の壁にゴッホの作品を映し出す。 幻想的な世界にどっぷり浸れました。 音声ガイダンスを自分のスマホとイヤホンで聴きながら ハンモックに揺られながら ... 続きをみる
-
通勤電車メンバーズ〜カバンがボロい人と徒競走〜&プレゼントにはシメイ レッド指名!
朝から同じ車輌にいつも乗る若め?30代かな、の男の人がいる。 以前座れそうなとき後ろからその人に猛ダッシュで抜かれ、席を奪われたことも。その時は唖然とした。 降りる駅や日経読んでる感じ、服装から金融系かな、と思えるが とにかく体力なさげ ある時、改札でその人を見かけたので、抜かなければ、彼より後ろ... 続きをみる
-
-
平日残業続きで 朝早くから夜までオフィスにこもってて 秋晴れが続く昼間 太陽の光を思い切り浴びたい! と思い 予定決めず、有給休暇をとりました。 さて、なにしよう 遠出して紅葉見に行こうか など色々調べ ゆっくり海みながらお風呂に浸かりたいなと 行ってきました 幕張の湯らの里 ここは人気高く土日は... 続きをみる