五十路邁進日記

お酒、ジム、映画、読書、野球、韓ドラが好きで、リフォームや更年期などなど五十路話

2つの大人の社会科見学


乗ってしまえば、あとは目的地に連れて行ってくれるバスツアー。
以前は、予定を管理されるのが嫌だな、自由度が少ないのが難と、あまり関心がなかったが。


友と気ままに話しつつ、移動でき
途中途中でお酒も飲めて、美味しい食事と景色を楽しめる、
なんて魅力的な!と趣向は変わるもの。
自由度は一人旅で満喫してるから、その差を楽しめる余裕があるのかも。


そして案外おひとり様参加も多い。


〈早朝の新宿〉


今回は涼を求めて軽井沢へ。
まずは
ブルワリー見学
ここで生ビールの試飲もでき、お土産つき。
高原の景色眺めつつのビールなんて最高
まさに大人の社会科見学だ。






そこから
プリンスホテルビュッフェ
リゾート地らしく、
景色はもちろん、食べ物の配置もゆとりがあり、行列ができることもない。



全ての料理を口にすることはできなかったが、どれも美味


チェックインでごった返す前の、穏やかな午後の時間





その後
白糸の滝
マイカーでも厳しめの道を
ベテランドライバーのバスの運転手さん
難なく進み、縦列駐車もお手のもの



バスを降りた瞬間
涼しい!
滝までの道のりも汗をかくこともなく。


その後
沢屋のジャムのお店に立ち寄り



あとは新宿へ。
夏休み、週末にもかかわらず
大きな渋滞もなく
無事新宿へ。


ほぼ11時間ぶりに戻ってきました。


車を手放した我が家。
電車の、乗り降り、予約など考えると、気ままに旅できるバスツアー
これからもお世話になりそう。


てか、実はもう第二弾
申し込んであるのだ。





ふふふ
そしてもちろん
隙間バイトもしている。
同じバイトの中でも、いろんな人がいるのはもちろん
指示する雇用側も、これまたいろんなタイプがいる。


数時間のアルバイトと思うと、
たまにうける高圧的な指示や
理不尽な指導も
ハイハイと、流せるのが不思議。


でも、普段自分が利用する側の時、気づかなかったことや
合理的な作業
エプロン一つ結ぶのも、こんなスマートな方法があるのか
など、発見があり面白くて楽しい。


これもまた、大人の社会科見学。


そして労働のあとはもちろん