五十路邁進日記

お酒、ジム、映画、読書、野球、韓ドラが好きで、リフォームや更年期などなど五十路話

大音量の会話&大げさな笑い

職場の昼休み


〈手抜き弁当1 これでもお弁当〉


派遣社員の入れ替わりも多く
新しい人が入ってくるたびに
休憩室には
小さなグループができ、お昼ご飯タイム


〈手抜き弁当2 これにお味噌汁があれば十分〉


新しく入ってきた人は
研修で連帯感がうまれるのか
3、4人で一つのテーブルに座り
最初から最後まで
甲高い声でのトーク
大げさな笑い
激しい相槌
音だけ聞いてると、いかにも仲良しグループ


同じような場面
通ってるジムの更衣室でも繰り広げられる
金属音、超音波のような甲高い声で
大した内容でもないことを
大げさに語り、激しく同意する、、



〈最近読んだ本 なかなか同年代の家族間の現実が描かれてて面白い〉
あのどでかい声は
自己防衛?
自己顕示欲?
自信のなさ?
陽キャラアピール?
の表れなのか


そのくせ帰り道は別々だったり
それほど仲良さそうでもない。
そんな職場のグループも3か月ごとの更新で、
更新されないと1人消え、2人消え


長くいる人たちは
それぞれ、
1人で座りスマホ見たり
本読んだり、
イヤホンしたり各々の食事時間を楽しんでる。
むしろ休憩時間以外に
ロッカーやトイレで会うと立ち止まって少し話す
付かず離れず、踏み込まず、これが長く人間関係を保ち、勤める秘訣。


今日もまた
大きな声で
なんでもない日常の生活ぶりや
家族の愚痴、芸能人のゴシップについて
とんでもない
ボリュームの話し声が耳に飛び込んでくる


イヤホンもノイキャンのいいやつに買い替えないと、昼休みも脅かされる


あっという間に2月
飛び石出勤は
休日前のウキウキ、乾杯を2度味わえて案外、うれしい



おばは
しみじみ、低音で語り合うのが落ち着きます