五十路邁進日記

お酒、ジム、映画、読書、野球、韓ドラが好きで、リフォームや更年期などなど五十路話

原田マハ トークイベント&伊勢志摩の旅

梅雨入りしたかのような毎週末の雨

どんよりした天気が続く


週末は,夫のとこ寄りつつ京都へ

原田マハさんと高岩シュンさんの対談を聞きに



日経新聞の広告みて

ぜひとも行きたい!と即申し込み


なんでも

立命館大学に

来年アートに関する学部が新設されるとのこと。そのイベントの一つ。


 京都は街全体が美術館

 日常的にアートに触れられる


そして、ゆっくり絵を鑑賞でき,空いている金曜日の夜の美術館をお勧めしていた。

私も最近、美術館へは金曜夜ばかり。


2019年清水寺で開催したイベントにまつわる裏話

何でも,この本はその展覧会の案内兼ねて1カ月で書き上げたとか。

マハさんが

画家に手土産を持って会いに行くという内容のようだ。

早速購入



その後

せっかく関西来たのだし

伊勢志摩へ



今流行りのオールインクルーシブ

かつて

新婚旅行も

クラブメットで行ったなー

たしかにあれも

オールインクルーシブ

朝から、昼から

ワイン飲んで気ままに過ごせてよかった

浮世離れした

GOなる人

今どうしてるのだろうか



伊勢志摩オールインクルーシブは

うーん

要所要所にケチくささが垣間見られる

イマイチ

しかも団体さんがやたら多くて



たとえば

ラウンジのビール飲み放題なのに

注ぐコップは

紙コップ 検尿サイズ

できる限り飲ませたくないのかな。

だから団体グループのテーブルにおびただしい数のコップがあったんだ。ゴミが出るし環境にもよろしくない。

しかもビールは到着日の18時まで。つまり3時間のみ。

風呂上がりに飲みたいのになあ。


レストランにはガラスのジョッキが用意してありました。

お酒も,ワインも飲み放題

〈地酒も飲めたし贅沢はいうまい〉


あと、がっかりしたのは

ご当地松阪牛の料理

吉野家の

牛小鉢か?

てサイズ感,質感、、、のしゃぶしゃぶ?茹でた牛。

プライドはないのか

松阪‼️


でも追加料金が一切ないので、チェックアウトもキーを箱に戻すだけ。


朝起床後,早朝

横山展望台へ

この展望台ミシュランの星もとっているとか

わかる気が。

だーれもいなくて

英虞湾見下ろし、絶景独り占め



帰り道

勢和多気ヴィソンへ


巨大な久世福商店、中川政七商店,富澤商店のようで

味噌、出汁,カツオなどの素材にこだわったお店

アウトドアのお店

家具店や

マルシェ

ホテル、日帰り湯など

とにかく広大な敷地にお店が点在



一昔前ならこの土地アウトレットになったような感じ


おしゃれだけど

そんなに欲しいものもなく


生牡蠣食べたのみ



帰りは名古屋から

あわてて

ホームできしめんを




今週末は晴れるといいんだけど