50代,私は、親なの?子なの?
50代のこの中途半端な年齢、
最近、
「親なんだから」と
子供のために世話になった人に挨拶すべきとか、
子どものために、〇〇してあげるべきとか
言われた
子供の行動は,一体いつまで親の責任,管轄なのか。
以前
とある著名人が40過ぎの息子の犯罪について謝罪会見をした時、違和感を持った。
育て方が悪かった。
家庭環境が悪かった。
一体、子どもが何歳になるまで言われるのか。
なのに、当の本人、子はもう、
親の意見なんて疎ましく思ってるだけで
良かれと思って助言したこと,指摘したことに、
猛反撃にあったり
挙げ句の果てに積年の恨み、こちらの人格否定にまで及んだりすることもある。
孫と触れ合うからか、
あの全幅の信頼に溢れた眼で見つめられていた時がオーバーラップする瞬間が多々あり胸がじんわりと温かくなる一方
30歳間近の、
我が子たちに睨みつけられると悲しみで胸がしめつけられる。
心筋梗塞で倒れるのではないかと思うくらい
子どもにキツい言葉言われると相当堪える。
夫に言われるよりもダメージ大きい。
親なんだから、、してあげよう、言ってあげよう、
これは、もはや、自分をも縛りつけることば。
もうお役御免でいいのだ。
〈我が家は,一見仲良し親子なのかな、よく子たちと飲みには行く、でもね、その実肝心なことは言ってはいけないのかも〉
と同時に
最近、「子供なんだから」と
親の通院や介護の付き添い等の役割も求められる。
時には保証人,身元引受人なども。
子供なんだから、、!
実際のとこ、親に世話になった期間は20数年
それなのに
一生、子供なのに、と言われ続け、
親の面倒責任負わなければいけないのか
50代は辛いよ。
私は、親なの?
子どもなの?
いいえ、50代の私は私
最後ともいえる健康と,安定した精神を有した,自立した私です。
最後のご褒美期と思い
自分を大事にしていこう
〈私も記帳してきました 偉大な親,家族のもとに生まれた人たちは,人には言えない苦悩もさぞかし〉
それにしても,
ひどいこと言うあいつ
親の顔をみてみたいわ





