五十路邁進日記

お酒、ジム、映画、読書、野球、韓ドラが好きで、リフォームや更年期などなど五十路話

毒親、ヤングケアラー系〜『52ヘルツのくじらたち』読了 「存在のない子供たち」鑑賞

たまたまこの2作品をほぼ同時に読み終わり、鑑賞しました。


どちらも

親を選べない子供の話です。



本は、2021年本屋大賞。義父の介護をすべて任され、家族の犠牲になることを強いられていた主人公が、逃げてやり直そうとした街で、母に虐待され、孤独で、声を発せない子と出会い、周りの人の温かさに触れ、再生を目指していく話。

 



ネットフリックスで見た映画は2019年の作品。貧困のために親が出生届を出さず法的に社会に存在すらしていないことになっている12歳の主人公が、裁判で「自分を産んだこと」の罪で両親を訴える話です。実際、主人公の子役は、シリアの難民で映画の後ギリシャに移住したとのこと、ほかにも不法滞在で撮影中拘留されてしまった人等をキャスティングしており、ほぼドキュメンタリーといってもよい内容です。

 

印象深いのは

本では

「人は最初は貰う側にいても、いずれは与える側にならなければいけない」

というセリフでした。


映画では、生年月日もわからない子供に対して他人が

「ケチャップにも製造年月日はかいてある」というセリフ。

 

最近このような、毒親、ヤングケアラーの題材の本、映画は多いです。

実際、ここ最近のニュースでも、


世話を任せていた兄が妹を殺してしまった事件

妻は自分の子を実家に預けすぐに再婚して痛ましい事件を起こした夫婦、

衣装ケースに出産した子を放置したままにしていた事件。

 

コロナ禍で、皆がこもって、自衛するのに精一杯で、他との接触が減っている中、周囲に目を配る心の余裕を失いがちになっているのは事実であり、もっと深刻な事態が今後ふえているかも。

コロナの終息も待ち焦がれますが、その後のことを考えると新たな問題があちらこちらから生まれてきそうでこわいです。

谷中・延壽寺〜健脚の神様詣〜 と谷根千散歩


友人が
股関節の手術をするので
お参りにきました。
ここは健脚の神様が祀られています。


日荷堂と日荷上人 - 東京・谷中一丁目【延壽寺】足病守護の寺・日荷堂


平日、会社帰りに行ったときはすでに、閉まっていて、のリベンジ


なかなか足の神様だけあって
急な坂道を登ります














お守りは赤、紫、緑の三色あり
手術する友と
スポーツで怪我をして手術が決まっている息子がいる友に



帰りはのんびり、地図を見ず小路をくねくね、散歩


猫モチーフのお店や看板が多く
実際ネコも🐈‍⬛あらわれたり
楽しいです。







やなか珈琲で
谷根千ブレンドのコーヒーを買い、お守りと共に送ります。





弱気になりがちな手術前、遠くから応援してるよ📣

気になる気になる

一昨日の地震

一人暮らしは、かなり恐怖でした。

これでもし、自宅療養中とか副反応発熱中だったら生きた心地しなかったのでは。


そして、昨日の朝の通勤は久々の超超満員電車、さらに徐行運転で過酷でした。

朝からげんなり


毎日のってる地下鉄ですが、、

ラッシュ時に電車が遅れるたびに

車内放送で

「駆け込み乗車」への叱責、

「お客様介助」など理由をのべます。

ま、これらは自然なので気になりませんが、


その派生的に

 

「お客様ハサマリが発生し・・・」

「線路内ヒトハイリにより・・」

「電車ヅマリで運転間隔の調整・・・」

「ダイヤ乱れにより、、、」

 

と謎の日本語を乱発。

まるで自然現象のように語ります。


東京メトロには責任はないんだけどね、っていう感じがひしひしと伝わってきます。

ま、確かにそうですが、

変な日本語耳障りで、しばらくリフレインの脳内。

 

果たして次の珍アナウンス、新作はいかに?