五十路が就活した理由
なぜ就活を始めたのか
子どもが
大学4年で生き生き就活していたのをみて影響うけた
子どもたちに
対等に意見をできるように日々自分も社会の中で緊張感をもって働きたい
将来子どもたちに、迷惑をかけないように自分のお金を貯めたい
結婚、出産で家庭中心だった生活を、家族のせいにして本当はバリバリ働きたかったと後悔したくない。
夫も、人生100年、子育てもおわったのだから好きなように挑戦してよいと背中を押して押してくれた。
なんだか理由はすべて子ども、家族に因るのかな。まさに原動力
そうやって
手に入れた仕事だけど、
頑張ろうという気持ちと
この年で今さらもういいじゃん好きなように心地よく生きれば
という気持ち
が葛藤してます。
今の業務に耐えるストレスと
再び新しいことを覚えるストレス
どちらのが、よいのか
新しいことを覚えるのがストレスになるなんてねえ、、、